こんにちは。レモンティーです。
リアルなゲームの舞台を自作したい、と思ったことありませんか?
UnityのTerrainなら、それが簡単に実現できます。
今回は、中でも一番とっつきやすい大自然を作っていきたいと思います。
まず、TerrainをCreateしましょう。
Create>3D Object>Terrainです。
インスペクタに独特のメニューがでてますね。
赤が地形を操作する部分
青が木や草をはやしたり、テクスチャをペイントする部分
黄が大きさなどの設定を弄る部分です。
この色分けごとに機能を説明していきます。
さっそく自然を創っていきましょう!
…とは言っても、木を生やすには木のプレハブがいりますし、
テクスチャを塗り塗りするにはテクスチャがいります。
そこまで自作するのはかなり手間がかかるものです。
なので、Unityの標準装備を使いましょう。
Asset>Import Package>Environment です。
この画面になりますので、そのままImportをクリックします。
これで、必要な素材がImportされました。
Terrainのインスペクターに戻ります。
赤はとばして、まず青丸のボタン達を見ていきます。
筆のようなボタンを押してください。
こんな画面になりますので、
Edit Texture>Add Textureを押して、先ほどインポートしたテクスチャを追加します。
こんな風に、草原のテクスチャを選んで、
Addを押してみましょう。
一面の草原になりましたね。
ここに道を引いてみます。
もう一度Edit Texture>Add Textureを押し、
今度は土っぽいテクスチャを追加します。
こんなかんじです。
選択されているテクスチャは、左側に青いラインがでます。
土っぽいのを選択しましょう。
これで、ペイントでお絵かきするように、
選択したテクスチャをTerrainに塗れます。
Texturesの上にあるBrushesでブラシの形を変えられます。
また、下にあるSettingsで、塗るさいの設定ができます。
Brush Size は大きさ。
Opacity は効果の強さ(不透明度)
Target Strength は重なったときの強さ
みたいな感じです。
次に、木のボタンを押してください。
Edit Trees>Add Treeで、木のプレハブを追加します。
いっぱいありますが、Broadleaf_Mobileにします。
Addで追加したら、Terrainをクリックしたりドラッグしたりするだけで
簡単に木が生えます。
さきほど同様、Settingsでいろいろ変えられます。
Brush Sizeはブラシの大きさ。
Tree Densityは木の密度。
Tree Heightは木の高さの範囲です。Randomのチェックを外すと数値指定になります。
次に、花のボタンを押してください。
Edit Details>Add Grass Textureで、
いままでのように草のテクスチャを追加します。
こんな感じです。
これで、テクスチャ塗りと全く同じ要領で草をはやせます。
ブラシの設定まで全く同じなので説明は割愛します。
注意点としては、パソコンによっては、真上から見たとき
草が描写されず、何重にも塗ったあげく、シーンをよこから見たら
大草原になっていた…ということがあげられます。
真上からみてTerrainを編集している方は気をつけてください。
これで青のボタン達の説明はおわりです
つぎに黄色のボタン(と言っても歯車のボタンだけ)
についてですが、これは今回は使いません。
よく使うのは、Resolution↓の、三つです。
最初にチラッと触れましたが、これでTerrainの大きさを変更します。
これで、前半は終ります。
後半では、赤のボタン達の解説をしてから、
海をつくってみたいと思います。
Next
sawalemounity.hatenablog.com
関連
空をつくる場合
sawalemounity.hatenablog.com